管理人:ニスイ
頭の中を整理したかったり、アウトプット用の日常メモです。
よろピク
ワイの創作を見てくれた人がここに来た時「うわッ!すごいオタクじゃん!」て思ったら嫌だな〜と思っててがろぐ切ってたけどオタク根性を切り離すことなどできないしここまで来たらもう私のすべてを見てくれという気持ち
雑記 edit
何かを生み出そうとしてるときって誰からも見向きもされなくて孤独だししんどいけど、今までの経験からいうとそういう苦痛を経て生み出したものこそ完成させたときの喜びもひとしおで、思わぬ成果に繋がることがあるから、信じることは大切
雑記 edit
数年前にブクマしたイノタケと尾田っちの対談をぼんやり見返してて、楓パープルの頃の絵は今では見れたもんじゃないってイノタケが言うもんだからそんなことねえようめーよ!と思ってた  アナログで3ヶ月かけて原稿描いたけどあのレベルに行くまでもどのくらいの気力がいるかっていうの私は知ってんだからな   今のイノタケがバケモンなんよ...
雑記 edit
映画スラムダンクの本買ったゾイ   たくさんの表情があって凄まじい熱量だった   8年もの間これだけの絵を描いたイノタケとスタッフにお疲れ様を言いたい  インタビューで「自分の描いた漫画(スラムダンク)を読み返していて、今だったらもっと弱者の目線に立って漫画を描くだろう」というようなことを言っていたイノタケに優しさと深さを感じるとともに、この人はどこまで上り詰めるのだろうと思った   私はスラムダンクは前へ前へ出ているのが好きだよ   優しさで破滅しないでくれイノタケ、と思っても、多分あの人は自分の目指すところまでひたすら登り続けるんだろうな   きっと頂上の景色を見た時にだけ感じる喜びがあるんだろう   映画は最高だった
雑記 edit
漫画のすごいと思ったシーン〜イノタケ編〜
バガボンドで武蔵と兵庫介さんがすれ違うシーンで、お互い名乗らずして相手の名前を知ったっていうエピソードに感動した記憶がある   名乗ったら終わりなんだけど、名乗らなかったからこそ次があると思えるのが演出としてすごいいいなと思ってた   漫画家になったらこういうことにページを費やしてえなと思った
雑記 edit
1 2 3 4