管理人:ニスイ
頭の中を整理したかったり、アウトプット用の日常メモです。
よろピク
部が変わるごとに前の部からの橋渡し役が登場するけどそれが今回は露伴先生なんだな
JOJO edit
特に8部の頃から「点」とか「線」とかに対する先生の解釈が芸術なんよ
JOJO edit
なんか物凄いものを読んでるんだなワイは   美術予備校時代に喉から手が出るほど手に入れたかった「アートな思考」がThe JOJOLandsで丁寧に丁寧に描かれていて本当に漫画の新しい領域を開拓してる
JOJO edit
The JOJOLands2巻読んでる   サブリミナル効果が上手すぎる   だが断るをゴリ押しで通り抜けていく奴初めて見た    ジョディオくん未だにどういう子なのか掴みかねてるけど期待して読む
JOJO edit
荒木先生の近況コメントを見たいがために単行本買ってるとこあるけど今巻も健康そうで安心した   ワイが漫画描いていてメンタルボロボロになる人間だから同じ人間としてこれほど健康で幸せそうに漫画を描いてるの尊敬しかないよ   辛いこと努力してることあるだろうにおくびにもださず、プロだなあ   長生きしてほしい
JOJO edit
あれだけ奇妙な物語を描きながらちゃんと読者がついていけるのはやはり荒木飛呂彦の構成がメチャメチャ上手いからだよなーたしか編集者に「1話で1個の説明(というルールを忘れずに)ね」って言われてたんだっけか
JOJO edit
レモンとみかんで定助が涙を流すシーンでメチャクチャ切なくなる
JOJO edit
「カワイイ小鳥たちまでの距離   オオルリ    私と同じ...渡り鳥」

ジョジョリオンは詩だよな
JOJO edit
ジョジョリオンの「レモンとみかん」は絵面としても意味合いとしても芸術として透徹しすぎている   漫画なのが信じられないよ
JOJO edit
FFの「めんどくせえ〜〜〜〜〜〜」で弾撃ちまくるシーンいいですよね〜
JOJO edit
7部アニメ化のこと考えて泣きそうになっていた(気が早い人)
JOJO edit
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11